進学館|難関国私立中学受験指導

2024年度前期

コース・講座案内

一人ひとりの個性を伸ばす教育システム

気になる講座を体験したい方へ

まずは無料で体験

※体験いただくのは講習ではなく通常講座となります。

内容を確認したい方コース別で探す

自分にあった
コースを見つけよう!

コース別に分かれているから、
お子様のレベル・目標に合わせて
指導をうけられる!続けられる!

メインコース

進学館のメイン講座はコース制となっております。お子様に合わせてさまざまなコースをご用意してしております。
(E)コースと(N)コースは、受講資格を得た人を対象とした選抜コースです。

メインステージロードマップ

ベーシック(進学館)コースSコース

対象
小1
小2
小3
小4
小5
小6前期
資格
要受講試験
校舎
全校舎
メインステージの学習サイクル

低学年から高学年まで、その時期に必要な教材とカリキュラムで受験まで効率よく学習できるコースです。基礎の徹底や難関人気中への対応はもちろん、将来の最難関挑戦に向けた高度な学習にも挑んでもらいます。

※烏丸御池校をのぞく全校舎で開講

詳しくは下記の学年別案内をご覧ください

最難関中 選抜コースEコース

対象
小4
小5
小6前期
資格
要受講試験
校舎
全校舎
最難関校・トップ校合格へ!

男子最難関校および女子トップレベル校合格を目指す選抜コースです。進学館(S)コースの学習内容に加え、最難関校の入試を最高の仕上がりで迎えられるように、選抜コース専用教材をプラスアルファでおこないます。高みを見据えながらも決して基礎をおろそかにせず、そのうえで難問を繰り返し演習し、最難関中合格に相応しい高い学力を養成します。

※烏丸御池校をのぞく全校舎で開講

灘中 選抜コースNコース

対象
小4
小5
小6前期
資格
要受講試験
校舎
指定校舎
灘中学校合格へ!

灘中合格を目指す選抜コースです。
言わずと知れた関西最高峰、日本最難関といえる灘中入試に万全の状態で臨むべく、エキスパート最難関(E)コースの内容もしっかりと学習しつつ、当コース専用の最高のカリキュラムで徹底的に鍛錬します。
実際の灘中入試問題の作成に長きにわたり携わった文系理系2名の顧問がテキストを監修。本物の灘レベル問題に入試まで挑み続けます。

選抜準備コースプレENコース

対象
小3
資格
要受講試験
校舎
指定校舎
メインステージの学習サイクル

4年生から開講する特別選抜講座『エキスパート最難関(E)コース』および『灘(N)コース』の受講資格を得ることを目標とする講座です。3年生の『進学館(S)コース』で学習する大切な基本と、難関校必須の重要テクニックを並行して指導します。

神戸大学附属中専門コースKUコース

対象
小3プレ
小4
小5
小6
資格
要受講試験
校舎
岡本校
メインステージの学習サイクル

神戸大学附属中等教育学校に合格することを目標にした専門講座です。進学館(S)コースの基礎内容を学習しつつ、国立大学附属中に頻出の単元を、専用の教材で指導していきます。

洛北・西京附中専門コースSRコース

対象
小3プレ
小4
小5
小6
資格
要受講試験
校舎
烏丸御池校
洛北・西京附中専門塾

洛北高校附属中学校および西京高校附属中学校に合格することを目標にした専門講座です。
「小集団授業」+「個別ブースでの集中した自習・質問」を基本形として、適度な処理能力を身につけ、一つひとつの問題とじっくり対話し、深く思考する能力を持った生徒を育成していきます。

一条附中専門コースIJコース

対象
小5
小6
資格
要受講試験
校舎
学園前校
メインステージの学習サイクル

一条高等学校附属中学校に合格することを目標にした専門講座です。
適性検査型入試に対応するために、算数では、作図・論理・グラフや表の読み取り・会話文問題・理由説明問題などをくり返し特訓していきます。

オプション講座・単科講座

オプション講座とは、メイン講座を受講すると、学費が半額になる講座です。

最高レベル特訓 算数

教科
難問算数
種別
受験対策講座
オプション講座

試行錯誤やひらめきを必要とする難問に取り組みます。単なる計算力や問題処理能力だけでなく、算数のセンスを磨き、論理的思考力を養成します。

劇場型学習 シャウト

教科
理・社
種別
能力開発講座
オプション講座

ひらめき・発想力を重視し、理科・社会・一般常識を中心とした知識を養成することを目標としています。本格的な受験勉強が始まる4年生時点での理科・社会に対する負担を大きく軽減することができます。

玉井式国語的算数教室

教科
文章算数
種別
能力開発講座

文章を読むだけではどうしてもわかりにくい算数の長文問題を、楽しいアニメーションやわかりやすい立体図などの映像で、お子さまのイメージング力を鍛えます。

算数オリンピック数理教室 アルゴクラブ

教科
数理・図形センス
種別
能力開発講座

カードゲームやパズルで算数脳を育てる知能トレーニング講座です。考え抜くことの喜びを体感し、中学受験をする上で欠かせない力を鍛えることができます。

KIWAMI AAA+ 図形の極

教科
図形特化
種別
能力開発講座

中学入試の重要単元である図形を、基礎から楽しく学べる図形に特化した講座です。徹底した図形指導を個別形式で行います。教材は10級~1級の進級式。無理なく実力を身につけられます。

読書支援講座 わくわく文庫

教科
速読・速聴
種別
能力開発講座

読書のおもしろさを体感しながら、全教科の土台である国語力をのばします。国語力がつけば、理科や社会はもちろん、算数の文章題さえも少しずつ解けるようになります。

最高レベル特訓 算数

教科
難問算数
種別
受験対策講座
オプション講座

試行錯誤やひらめきを必要とする難問に取り組みます。単なる計算力や問題処理能力だけでなく、算数のセンスを磨き、論理的思考力を養成します。

劇場型学習 シャウト

教科
理・社
種別
能力開発講座
オプション講座

ひらめき・発想力を重視し、理科・社会・一般常識を中心とした知識を養成することを目標としています。本格的な受験勉強が始まる4年生時点での理科・社会に対する負担を大きく軽減することができます。

玉井式国語的算数教室

教科
文章算数
種別
能力開発講座

文章を読むだけではどうしてもわかりにくい算数の長文問題を、楽しいアニメーションやわかりやすい立体図などの映像で、お子さまのイメージング力を鍛えます。

算数オリンピック数理教室 アルゴクラブ

教科
数理・図形センス
種別
能力開発講座

カードゲームやパズルで算数脳を育てる知能トレーニング講座です。考え抜くことの喜びを体感し、中学受験をする上で欠かせない力を鍛えることができます。

KIWAMI AAA+ 図形の極

教科
図形特化
種別
能力開発講座

中学入試の重要単元である図形を、基礎から楽しく学べる図形に特化した講座です。徹底した図形指導を個別形式で行います。教材は10級~1級の進級式。無理なく実力を身につけられます。

読書支援講座 わくわく文庫

教科
速読・速聴
種別
能力開発講座

読書のおもしろさを体感しながら、全教科の土台である国語力をのばします。国語力がつけば、理科や社会はもちろん、算数の文章題さえも少しずつ解けるようになります。

最高レベル特訓 算数

教科
難問算数
種別
受験対策講座
オプション講座

試行錯誤やひらめきを必要とする難問に取り組みます。単なる計算力や問題処理能力だけでなく、算数のセンスを磨き、論理的思考力を養成します。

劇場型学習 シャウト

教科
理・社
種別
能力開発講座
オプション講座

ひらめき・発想力を重視し、理科・社会・一般常識を中心とした知識を養成することを目標としています。本格的な受験勉強が始まる4年生時点での理科・社会に対する負担を大きく軽減することができます。

玉井式国語的算数教室

教科
文章算数
種別
能力開発講座

文章を読むだけではどうしてもわかりにくい算数の長文問題を、楽しいアニメーションやわかりやすい立体図などの映像で、お子さまのイメージング力を鍛えます。

算数オリンピック数理教室 アルゴクラブ

教科
数理・図形センス
種別
能力開発講座

カードゲームやパズルで算数脳を育てる知能トレーニング講座です。考え抜くことの喜びを体感し、中学受験をする上で欠かせない力を鍛えることができます。

KIWAMI AAA+ 図形の極

教科
図形特化
種別
能力開発講座

中学入試の重要単元である図形を、基礎から楽しく学べる図形に特化した講座です。徹底した図形指導を個別形式で行います。教材は10級~1級の進級式。無理なく実力を身につけられます。

読書支援講座 わくわく文庫

教科
速読・速聴
種別
能力開発講座

読書のおもしろさを体感しながら、全教科の土台である国語力をのばします。国語力がつけば、理科や社会はもちろん、算数の文章題さえも少しずつ解けるようになります。

灘中トライアル(月1回)

教科
灘中算数
種別
受験対策講座
オプション講座

灘中の算数を模した試験にチャレンジする講座です。処理スピードが求められる1日目タイプと深い思考力が求められる2日目タイプ、両タイプの試験を受け、それぞれの試験問題について解説を受けます。

実施校舎・開講日程西宮北口校

難関レベル特訓算数 KG(関学)

教科
算数
種別
受験対策講座
オプション講座

将来、関西学院中学部への合格&進学を目標とされている方、または志望校は決まっていないけれど、いち早く入試タイプの問題に触れることで算数力の向上を目指す方対象の講座です。

適性検査対策講座

教科
算数・作文
種別
受験対策講座

適性検査の算数では、ルールに基づいて思考する問題や立体をイメージする力が必要な問題などが頻出するため、展開図を作成したり、サイコロを実際に転がしたりしながら、センスを磨きます。また、国語は記述力の養成だけに的をしぼって指導を行います。文章を書くことを楽しめるように作文のイロハから始めます。

実施校舎・開講日程学園前校烏丸御池校

算数オリンピック数理教室 アルゴクラブアドバンス

教科
数理・図形センス
種別
能力開発講座

カードゲームやパズルで算数脳を育てる知能トレーニング講座です。考え抜くことの喜びを体感し、中学受験をする上で欠かせない力を鍛えることができます。

KIWAMI AAA+ 図形の極

教科
図形特化
種別
能力開発講座

中学入試の重要単元である図形を、基礎から楽しく学べる図形に特化した講座です。徹底した図形指導を個別形式で行います。教材は10級~1級の進級式。無理なく実力を身につけられます。

読書支援講座 わくわく文庫

教科
速読・速聴
種別
能力開発講座

読書のおもしろさを体感しながら、全教科の土台である国語力をのばします。国語力がつけば、理科や社会はもちろん、算数の文章題さえも少しずつ解けるようになります。

灘中トライアル(月1回)

教科
灘中算数
種別
受験対策講座
オプション講座

灘中の算数を模した試験にチャレンジする講座です。処理スピードが求められる1日目タイプと深い思考力が求められる2日目タイプ、両タイプの試験を受け、それぞれの試験問題について解説を受けます。

実施校舎・開講日程西宮北口校

難関レベル特訓算数 KG(関学)

教科
算数
種別
受験対策講座
オプション講座

将来、関西学院中学部への合格&進学を目標とされている方、または志望校は決まっていないけれど、いち早く入試タイプの問題に触れることで算数力の向上を目指す方対象の講座です。

ミニ適性検査

教科
算・国・理・社
種別
受験対策講座

適性検査を経て合格するためには、同じ形式の試験形式に慣れ、経験値を増やすことが何よりも大切です。月1回のペースで適性検査型の問題に取り組むことで、適性検査の出題傾向を知り、万全を期して受検に臨んでいただけます。知らなければ解けない私学向きのテストとはちがい、適性検査型のテストは読解力と思考力が問われます。また、前提となる知識については極力学校の進度に合わせていますので、受検勉強を始めたばかりの方も安心してご参加いただけます。

実施校舎・開講日程学園前校烏丸御池校

算数オリンピック数理教室 アルゴクラブアドバンス

教科
数理・図形センス
種別
能力開発講座

カードゲームやパズルで算数脳を育てる知能トレーニング講座です。考え抜くことの喜びを体感し、中学受験をする上で欠かせない力を鍛えることができます。

数論特訓~星光・四天王寺・高槻への道~

教科
算数
種別
受験対策講座
オプション講座

数の性質・場合の数といった難関校に出題されるけれど、苦手としやすい単元の練習を数多く積むことにより、解法へのアプローチを早めたり、定石をストックしたり、閃く機会を増やしたりすることができます。 5年の前期という受験に向けて早い時期に発想の強化・受験校に必要な考え方に触れることができます。

実施校舎・開講日程千里中央校上本町校

KIWAMI AAA+ 図形の極

教科
図形特化
種別
能力開発講座

中学入試の重要単元である図形を、基礎から楽しく学べる図形に特化した講座です。徹底した図形指導を個別形式で行います。教材は10級~1級の進級式。無理なく実力を身につけられます。

読書支援講座 わくわく文庫

教科
速読・速聴
種別
能力開発講座

読書のおもしろさを体感しながら、全教科の土台である国語力をのばします。国語力がつけば、理科や社会はもちろん、算数の文章題さえも少しずつ解けるようになります。

志望校別特訓講座

教科
3科/4科
種別
受験対策講座

志望校別の対応を早めに実施することにより、お子さまの意識を高め、到達目標を早期に明示することができます。前期は志望校別の単元別特訓、後期は志望校別の予想問題演習を行い、より実践力がつくよう第一志望校合格にこだわって指導します。

灘中国語対策講座(2日目)

教科
国語
種別
受験対策講座
オプション講座

灘の詩を読み解くために必要な「論理で読み解く」力と、灘中特有の内容説明の記述問題に対応できる力を養成します。前灘校教諭監修の本番さながらの教材を使用します。

実施校舎・開講日程西宮北口校

最高レベル特訓算数 NKJ

教科
算数
種別
受験対策講座
オプション講座

算数で得点力を身につけるためには、ベースとなる学力が必要ですが、蓄えた力の引き出し方は、時間をかけて訓練することが必要です。この講座では、処理力を鍛えるテスト・単元学習・最難関校の過去問を使用しながら繰り返し学習することで幅広い知識も蓄えられます。

実施校舎・開講日程西宮北口校

ハイレベル算数

教科
算数
種別
受験対策講座

志望する学校の傾向に沿った問題を十分に演習・解説する時間を取っています。この体制のもと、進学館が長年にわたって分析・研究してきた成果のすべてを受講生に伝えていきます。
ターゲット校千里中央校…大阪星光・四天王寺・高槻、学園前校…帝塚山・奈良学園です。

実施校舎・開講日程千里中央校学園前校

難関レベル特訓算数 KG(関学)

教科
算数
種別
受験対策講座
オプション講座

将来、関西学院中学部への合格&進学を目標とされている方、または志望校は決まっていないけれど、いち早く入試タイプの問題に触れることで算数力の向上を目指す方対象の講座です。

ミニ適性検査

教科
算・国・理・社
種別
受験対策講座

適適性検査を経て合格するためには、同じ形式の試験形式に慣れ、経験値を増やすことが何よりも大切です。月1回のペースで適性検査型の問題に取り組むことで、適性検査の出題傾向を知り、万全を期して受検に臨んでいただけます。知らなければ解けない私学向きのテストとはちがい、適性検査型のテストは読解力と思考力が問われます。また、前提となる知識については極力学校の進度に合わせています。

実施校舎・開講日程学園前校烏丸御池校

KIWAMI AAA+ 図形の極

教科
図形特化
種別
能力開発講座

中学入試の重要単元である図形を、基礎から楽しく学べる図形に特化した講座です。徹底した図形指導を個別形式で行います。教材は10級~1級の進級式。無理なく実力を身につけられます。

読書支援講座 わくわく文庫

教科
速読・速聴
種別
能力開発講座

読書のおもしろさを体感しながら、全教科の土台である国語力をのばします。国語力がつけば、理科や社会はもちろん、算数の文章題さえも少しずつ解けるようになります。

能力開発講座

進学館では、視覚や聴覚・触覚を使って、楽しみながら潜在的な能力を引き出していく講座を「能力開発講座」と呼んでおります。
※能力開発講座は入学試験不要。年長の方は面接を行います。

アルゴクラブ

算数オリンピック数理教室 アルゴクラブ

玉井式国語的算数教室

文章で状況をイメージする力の育成 玉井式国語的算数教室

図形の極

図形を理解する力の育成 KIWAMI AAA+ 図形の極

わくわく文庫

読書支援・国語力の育成 わくわく文庫

シャウト

知能のシャワーが右脳を刺激 劇場型学習「シャウト」

パズル道場

思考力・考え抜く力の育成 パズル道場

プロクラ

マイクラでプログラミングを学ぶ プロクラ

木谷そろばん

計算力・集中力の育成 木谷そろばん

アップ将棋教室

指導棋士による直接指導 アップ将棋教室

双方向オンライン講座

双方向のコミュニケーションができるライブ授業educast(エデュキャス)では、講師の映像や声を視聴しながら、出題された問題の答えを書き込んだり、わからないことを質問したりすることができます。

教科
算数
種別
受験対策講座

算数オリンピックにて入賞を目指す方はもちろん、将来的に最難関校を目指す意欲に満ちた方にもおすすめです。算数の真の楽しさや奥深さに触れていきましょう!

教科
算・国
種別
受験対策講座

通塾時間などの都合で「灘(N)コース」の受講が困難な方や、「灘(N)コース」の学習もプラスさせたい「エキスパート最難関(E)コース」取得者のための講座です。扱う内容は(N)コース専用の算数と「灘中国語対策講座(1日目)」です。Nコース専用の算数では、日本一の灘中算数の問題に対応できる思考力と粘り強さ、処理力を身につけていきます。また、「灘中国語対策講座(1日目)」では、灘中合格のために必要なことわざ・慣用句などの語句・俳句・外来語の知識をコツコツと少しずつ学習して定着を図ります。

実施日程実施日程一覧

教科
灘中国語
種別
受験対策講座

灘中 国語対策講座は、灘中合格に必要な国語の知識を、テレビのクイズ番組のような感覚で毎週楽しく学べる講座です。外来語やことわざ・慣用句などは灘中で出題される形式になるべく近づけて出題し、灘中合格に必要な知識を定着させます。

教科
灘中国語
種別
受験対策講座

灘中2日目の国語に特化した講座です。灘中の入試での得点力を鍛え上げます。灘中2日目のポイントは詩です。灘の詩を読み解くには「論理」が必要です。「詩を味わう」のではなく、「論理で読み解く」のです。問題は「論理」を駆使して読み解けるようになっています。そのような問題を前灘校教諭監修の教材を使用しながら、解法を学んでいただきます。もう一つ、他校とはちがう灘中の特徴は「○○とは、どういうことですか」という内容説明の記述です。この問題では、問われている傍線部の表現を「主語・述語を整え、わかりやすく記述する」ことが大切です。このような問題を多く解き、すぐに添削していくことで、「何となく」ではなく、一つひとつの表現を、明確に、言葉で、説明するということを受験生に学んでいただきます。

実施日程実施日程一覧

教科
図形
種別
能力開発講座

中学入試の重要単元である図形を基礎から楽しく学べる図形に特化した講座です。黒板やテキストだけでは理解しにくい立体図形、回転体、展開図なども、映像による解説で一目瞭然。イメージするトレーニングで、公式に頼らない「図形脳」を養成します。

まずは、お気軽に
お問い合わせください

気になる講座を体験したい方へ

無料体験

講座一覧や受講料など、
じっくり検討したい方へ

資料請求(無料)

※体験いただくのは講習ではなく通常講座となります。

夏期講習2024

※通常メイン講座をご取得ではない方対象です。

ご検討中の方へ
\進学館の魅力がわかる/
おすすめコンテンツはこちら!


夏期講習2024
無料体験

お気軽にお申し込みください。


資料請求

進学館のことがよくわかる「入学案内」、受講料金を記載した講座一覧表などを無料でお送りします。どうぞお気軽にご請求ください。

学びに自信を。確かな合格へ。

資料請求(無料)

お問い合わせ

学習や受験に関するご相談など、
こちらよりお気軽にお問い合わせください。

0120-722-415
受付 11:00-19:00(日曜除く)

フォームから問い合わせる

関連サイト


進学館のSNSアカウント

進学館 XX(旧Twitter)
進学館 LINE@LINE@
進学館 facebookfacebook
TOP