1
特別なアドバイザー陣
プロクラのカリキュラムを監修するのは、マイクロソフト認定エキスパートエデュケーター(MCE)であり、ICT教育の第一人者のひとりである安藤昇先生。
また、授業で使用するワールドはアジア初のマインクラフターで、マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)であるタツナミ シュウイチ氏が作成しています。
当講座は新学年の内容をご案内しています。
西宮北口校 プログラミング教室
年長後期~小6対象
受講試験不要
進学館 西宮北口校のプログラミング教室は、大人気ゲーム「マインクラフト」を使用して、遊びの延長でプログラミング的思考を学ぶ教室です。
授業で使用するゲームの世界はプロのマインクラフターが作ったオリジナル。わくわく感満載の世界で、子どもたちは楽しく学ぶことができます。
マインクラフトとは
マインクラフト(Minecraft)はマイクロソフト社のゲームです。世界中に1億人以上いるプレイヤーによって無限に生み出される広大な世界が舞台。プレイヤーはブロックを配置して建物をつくったり、自分の分身をそこで生活させたりすることができます。世界各国では「教材」としても注目されはじめ、その学習効果に期待が高まっています。
1
プロクラのカリキュラムを監修するのは、マイクロソフト認定エキスパートエデュケーター(MCE)であり、ICT教育の第一人者のひとりである安藤昇先生。
また、授業で使用するワールドはアジア初のマインクラフターで、マイクロソフト認定教育イノベーター(MIEE)であるタツナミ シュウイチ氏が作成しています。
2
この講座のプログラミングは、マイクロソフト社のMakeCode(メイクコード)を使用。あらかじめ命令文の書かれたブロックを組み合わせながらプログラミングの基礎を学んでいくことができます。また、シミュレーターも実装されていて、どのように動くのかを目で確認しながら進めていくことができます。
3
わたしたち講師は受講生の「好きなこと」や「得意なこと」をのばすため、受講生のありとあらゆるいいところを見つけ、授業内で認めていくことを意識的に行います。
課題への取り組みも講師が教えて導くのではなく、自身で考え乗り越えようとするその気持ちに寄り添ってサポートをしていきます。
4
進学館西宮北口校のプログラミング教室では、ひと月に一度、発表の機会を設けています。最初は人前で発表することを拒否してしまう、または話せなくなってしまうお子さまもいますが、回数を重ねるごとにクラスの仲間の応援もあり、次第に発表できるようになっていきます。
毎回多くの保護者さまに見学いただいており、お子さまの明らかな成長を見ることができると好評です。
この講座の最終目標は、「プログラミングができるようになる」だけではありません。プログラミングの理論や概念はしっかりと学びますが、自ら目標を設定し、考え、試行し、反省・改善の後、再度試行するサイクルを繰り返すことで、「頭の中のイメージを具現化・視覚化するチカラ」や、「目標から逆算して物事のプロセスを考えるチカラ」を、また、自分の作品をみんなに発表することで、「人に伝えるチカラ」などが身につきます。
コースは基礎から中級までの3コース制。さらに6つのレベルを設け、初めはプログラミングを学ぶために必要なパソコン操作からスタートし、最終的にはテーマに沿った作品作りに挑戦していきます。
基礎コース |
level1
・パソコンの周辺機器の名称がわかる ・クリック、右クリック、ドラッグ&ドロップができる ・人の話を聞くチカラが身につく
level2
・パソコン操作に慣れる ・自分から発言をする力が身につく ・とにかく『やってみよう!』という姿勢が身につく ・自分の考えたものを、形にするチカラが身につく |
---|
初級コース |
level3
・プログラミングの3要素を知る ・自分で考えて作ってみる経験をたくさん積む ・プレゼンテーションに慣れて、伝えようという姿勢が身につく
level4
・プログラミングの3要素を説明できて、使いこなせる ・今までの経験を組み合わせて、次に活かすことができる ・自分の思いや考えを相手に伝えるチカラが身につく |
---|
中級コース |
level5
・変数、関数、座標、配列など、プログラミングの基礎を感覚的に理解する ・難しい内容でもじっくり考えて試してみることができる
level6
・プログラミングの基礎を自分の言葉で説明できる ・大きなものでも自分で設計図から作成まで、順序立てて考えながら創ることができる |
---|
基礎コースは、年長、小学1年生、2年生、3年生が対象のコースです。
集中力、注意力をしっかりとつけることを目的としています。学齢の低いお子さま、パソコンに慣れていないお子さまにも取り組みやすい教材で、論理的思考力をつけていきます。
難しいプログラミングを組むのではなく、ひとつの動作にひとつの命令が対応する「順次処理」を学びます。課題を達成するために設計図を書くことも徹底しています。これは、感覚ではなく理論を持ってもらうためです。
ひと月3回の授業のうち、前半2回は技術を指導するため、講師から提案した課題に取り組み、最後の1回はこれまでの授業をふまえ自分で創りたいものを自力で作成し発表します。
授業の中では講師からのヒントの量をだんだんと減らしていき、最終回には自分で「何をつくるか」から設定し、自力で作成して発表できるようにしていきます。
初級コースは、小学4年生、5年生、6年生が対象のコースです。
マインクラフトの世界をどう制御するかを課題として進めていきます。基礎コースで学んだ順次処理理論をもとに、繰り返し処理や、条件分岐も学んでいきます。目の前のことのみを認識するのではなく、大きな概念を学びます。
ひと月3回の授業のうち前半2回は技術を指導するため、提示した課題に取り組んでいただき、最後の1回はこれまでの授業をふまえ自分で創りたいものを自力で作成し発表します。
授業の中では講師からの指示も出しますが時間を区切ったうえで自力で取り組みます。自分のペースに合わせて追加課題にも取り組むことができます。基礎コースよりも思考・試行を必要とした内容になり、立体的な作成物が多くなります。
初級を受講して、進級基準に達したお子さまを対象にしたコースです。
プログラミングの中心となる変数・座標・関数などをしっかりと学びます。基礎・初級と異なり、課題をどんどんこなしながら、3ヵ月を1区切りとして作成物を自力でつくります。
授業内では技術や内容の説明以外は、ご自分のペースに合わせて進め、講師がアシストする形式となります。発表は毎月最終週の授業で行います。
必要ございません。教室のパソコンを使っての授業となります。
※その際、ご自身のMicrosoftアカウントを使用していただきます。そのため、Mincraft for Windows10のご購入・Microsoftアカウントの設定をお願いしております。
※Windows10のパソコンをお持ちであれば、ご自宅でも授業同様にプログラミングをお楽しみいただけます。
実際にテキストを入力してプログラムコードを書くわけではありません。文章が書かれているブロックを並べていきます。
※結果のプログラムはJavaScriptで記述されています。
「飽きる」ということは「脳が刺激に慣れる」こと。プロクラでは毎月新しいテーマで制作してもらいます。また、自由制作・発表の時間もあります。自分の制作物だけでなく、仲間との切磋琢磨での刺激もたっぷりありますので、飽きることはありません。
ご覧いただけます。月一回の発表の時間は、受講生の作品や活躍も見ていただけます。ぜひ見学にお越しください。
定期的に体験会を開催しております。「体験授業」ページからお申込みください。ご不明な点がございましたらお電話にてお問い合わせください。
Tel.0798-67-3113
西宮北口校 南館(阪急西宮ガーデンズゲート館)
受付時間 13:00~19:30 (月~土)
月一回の発表の時間は、授業の様子や受講生の活躍を見ていただけます。
ぜひ見学にお越しください。
「プロクラ」は、以下の校舎で実施しています。日程は資料をご覧ください。
お気軽にお申し込みください。
資料請求
お問い合わせ
進学館のSNSアカウント