イベント
校舎一覧
試験申込
無料体験
資料請求(無料)
Menu
授業について
在校生の方へ
進学館では、2026年2月より、小学1年生のカリキュラムがスタートいたします。
2026年に小学校入学を控える年長のお子さまを対象に、4月より一足早く学習が楽しみになる体験会を準備いたしました。各回、定員を設けておりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。皆さまのご参加お待ちしております。
低学年のお子さまに人気の講座「アルゴクラブ」が贈る親子体験会(算数準備講座)を開催いたします。
自分の頭で考える力、算数の力をぐんぐん伸ばすのはどんなお子さまでしょうか。将来、勉強しなさい、と言われなくても自ら自発的に学びを楽しむお子さまは?これには幼少期、児童期の数や図形との関りが大きく影響します。つまり年長~小学低学年の時期に算数に興味を持った子は、受験算数であろうと、数学であろうと意欲的に学び続けることができます。そうです、今、“算数のはじまり”を楽しんだ親子、そんなご家庭のお子さまたちがグーンとあと伸びするのです。この体験に参加して、はじめての算数を体験しよう!
担当講師 小西穂積
担当授業:アルゴクラブ・クオリア・算数
西宮北口校 南館(阪急西宮ガーデンズ ゲート館5階)
年長
各日程9:20~10:00
4/26(土) 電卓はもっと楽しい
数の美しさに触れたら興味はぐっと深まります。
5/24(土) 立体パズルでハンズオン
手を動かしながら思考することで空間認識能力を伸ばそう!
6/14(土) サイコロで数理力をあげる
数えることの重要さに気づくことができます!
7/12(土) 平面パズルを回そう
イメージを形にすることで図形脳を育てよう!
8/30(土) 数のパズルで量が見える
無敵パズルで数が好きになり、興味が生まれます。
9/20(土) 数のゲームをしよう
勝ち負けが深い思考につながります!
※複数回参加いただくことが可能です。是非、全ての回にご参加ください。
※ご両親での参加も大歓迎!
無料
筆記用具
Webにて申込受付 各実施日の3日前17:00まで
×受付開始前です
Web申込
×受付終了しました
※進学館にお通いの方は、西宮北口校南館(0798-67-3113)までお問い合わせください。
玉井式国語的算数教室は、「9歳までに身につけておきたいイメージング力」をキーワードに、画期的なカリキュラムで考える力を育み、国語力や算数力などを大いに高めるお子さまの未来につながる講座です。
小学校での学習は刺激が多い反面、「文字・数字・先生の話」など、慣れが少なければ抵抗感を抱き、思いのほか滑らかにスタートが切れないことがあります。
「玉井式国語的算数教室」での学習を経験すれば、アニメーションでの学習で興味を引くとともに、文字や数字の抵抗感を無くし、ストーリーにつきしたがって講師がサポートすることで「正しく話を聞く」姿勢も自然と身につきます。体験を重ねることで、より確かな、スムーズなスタートが可能になります。ぜひご体験ください。
※少人数での開催となりますので、早期の締切が予想されます。ご希望の方はお早めにお申し込みください。※カリキュラム(A-1、A-2など)は内容が異なりますので、複数回お申込いただくことも可能です。
1クール
A-14/5(土)15:00~15:50
A-25/17(土)15:00~15:50
A-36/28(土)15:00~15:50
2クール
B-17/26(土)15:00~15:50
B-28/30(土)15:00~15:50
B-39/20(土)15:00~15:50
3クール
C-110/18(土)15:00~15:50
C-211/22(土)15:00~15:50
C-312/27(土)15:00~15:50
Webにて申込受付
1クール2/28(金)13:00~各実施日の3日前17:00
2クール6/27(金)13:00~各実施日の3日前17:00
3クール9/19(金)13:00~各実施日の3日前17:00
※カリキュラム(A-1、A-2など)は内容が異なりますので、複数回お申込いただくことも可能です。※進学館にお通いの方は、西宮北口校南館(0798-67-3113)までお問い合わせください。
まずは、お気軽にお問い合わせください
気になる講座を体験したい方へ
講座一覧や受講料など、じっくり検討したい方へ
お気軽にお申し込みください。
資料請求
進学館のことがよくわかる「入学案内」、受講料金を記載した講座一覧表などを無料でお送りします。どうぞお気軽にご請求ください。
お問い合わせ
学習や受験に関するご相談など、こちらよりお気軽にお問い合わせください。
0120-722-415 受付 11:00-19:00(日曜除く)
フォームから問い合わせる
入試の傾向と対策「中学受験 入試分析」
nyuushi.shingakukan.com
長年分析してきた各中学の傾向や対策を掲載
Webマガジン「ミライノマナビ」
mirainomanabi.up-edu.com
立場や思想を超えて、新しい教育のあり方を考える
アップ入試相談窓口
up-edu.com/nyushi-soudan/
入試の疑問に、中学受験・高校受験・大学受験スタッフがお応えします!
進学館のSNSアカウント