
最後の総点検で合格を勝ち取りに行こう!
進学館では、教室にお通いいただく生徒の健康と安全を守りながら、高い学習効果を提供するため以下の対応をしています。安心して進学館の教室にお通いください。
講習期間 |
12月19日(日)~1月6日(木) ※30日(木)・31(金)・2日(日)・3(月)は特別特訓 |
---|---|
実施校舎 |
冬期講習を受講された方は、入学の際に通常かかる入学金が無料になります。※2022年1月度入学に限ります
受験を間近に控えているお子さまに今、必要となるのは「総仕上げ」。入試本番で全ての力を発揮するためには、時間配分や部分点の取り方について、今一度意識しながら取り組むことが必要不可欠!!
進学館ではこの冬、毎回実施するテストの得点を自分で記録し、現状を把握することで確かな合格へと近づけていきます。
志望校別必勝講座は、教室での授業をZoom(ライブ授業)で配信可能です。ご希望の方はお申し出ください。
対象中学一覧
※校舎により授業時間・開講状況が異なります。詳しくは開講日程表をご覧ください。
灘必勝講座 | 灘・東大寺 など |
甲陽必勝講座 | 甲陽学院・洛南・西大和・洛星 など |
六甲必勝講座 | 六甲学院・高槻・須磨学園・白陵・神大附属(男子)・四天王寺(英数) など |
須磨・六甲必勝講座(シーア住吉校) | 須磨学園・六甲学院・高槻・白陵 など |
関学必勝講座 | 関西学院 |
神戸女学院必勝講座 | 神戸女学院・四天王寺(医志・英数S)・神大附属(女子) など |
KU必勝講座(岡本校) | 神大附属 |
洛北必勝講座・西京必勝講座(烏丸御池校) | 洛北附属、西京附属 |
神戸海星・上位共学必勝講座 | 神戸海星・附属池田・甲南女子(Sアド)・関西大第一・関大中等部・同志社系列・立命館系列・雲雀丘学園 など |
中堅校必勝講座 | 甲南・三田学園・啓明学院・甲南女子(スタンダード)・親和・武庫川・神戸龍谷・関大北陽 など |
一条必勝講座(学園前校) | 一条附属 |
講座編成
当講座は、以下①~④を日程ごとに組み合わせて実施する内容となっております。詳しくは資料請求にてご確認ください。※実施内容は校舎によって異なります。
①クリスマススペシャル(大暗記物大会)
②KamiMon100(算数重要問題100 選)
③予想問題テスト演習
④コンプリートタイム
※校舎により授業時間・開講状況が異なります。詳しくは開講日程表をご覧ください。
受験はするけれど第1志望校ではないから対策が不十分・・・。そんな不安を抱えている方におすすめしたい、併願校に的を絞った冬期特別講座です。算数・国語の過去問に取り組んでいただき、傾向と答案作りの注意点を伝えます。
※他にも校舎限定の講座がございます。資料請求にてご確認ください。
わたしたち進学館は、灘中をはじめとする関西の難関中学や国公立の中高一貫校を目指す小学生を対象とした進学塾です。
運営母体は、東大・京大・国公立大医学部から早慶関関同立まで、毎年多くの実績を誇る「研伸館」をはじめとした塾を多数展開している総合教育企業「アップ教育企画」です。
進学館の教育方針は「量」より「質」。どれだけ学んだかではなく、その学んだことをどれだけ応用できるかに重点を置いています。
中学受験のみならず大学受験まで豊富な情報を持ったプロの講師が指導します。一部ではございますが自慢の講師陣をご紹介いたします。
小池(算数科講師)
厳しくも温かい指導で子どもたちの学習意欲を引き出す、懐の深い算数講師。
伊原(国語科講師)
勉強面のみならず、中学受験を通して精神的なたくましさも育成する。
山田(理科講師)
テンポ良い授業と親しみやすい人柄で大人気。保護者からの信頼も厚い。
五島(社会科講師)
軽妙かつ無駄のないトークでいつも授業は大盛況。授業のプロフェッショナル。
坂本 熙くんの保護者さま
新小4の2月からお世話になりました。幸いにも先生方やクラスメイトに恵まれ、三年間の通塾生活を進学館の生徒らしく笑顔で送ることができました。入試当日に応援に駆けつけていただいた先生方と子どもの様子を見て、いかに先生方と子どもが固い信頼関係で結ばれているのか、それが本番でどれほど強い力になるのか、実感しました。
事務職員の皆様には、イレギュラーなお願いや電車の不通時などにも快く親切にご対応いただきました。進学館だからこそ、幸せな受験生活を送ることができました。心より感謝申し上げます。
礒部 晃洋くんの保護者さま
6年生になると「しんどい時もあるけど、難しい問題が解けるようになるのがめちゃくちゃ楽しい」と笑顔で話し自信も少しずつ出てきた様子でした。甲陽の入試直後に「力を出し切ったから大丈夫」と清々しい顔で話す様子に「進学館でよかった」と心から思うと同時に息子を誇りに思いました。心から信頼できる塾、そして先生方と出会えて幸せです。本当にありがとうございました。
蔦本 友惺くんの保護者さま
通い始めた頃はついていけるのか心配しましたが、先生方のフォローのおかげで自分のペースをつかめたようで、楽しんで通い続けることが出来ました。受験1日目には算数のミスを気にしていつになく動揺していたのを、受験後先生にしっかり立て直していただき、2日目は落ち着いて取り組めたようでした。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
大橋 愛俊くんの保護者さま
6年の二学期からは、授業時間、宿題の量が膨大に増え、しかし模試の成績はなかなか上がらず、精神的にも体力的にもきつかったと思います。それでも弱音を吐かず、算数の難しかった問題が解けた時の喜び、国語の文章で感動したことなど、学びの楽しさを話してくれるようになりました。念願の六甲に合格できたのは、進学館の先生方の楽しい授業と手厚い御指導のお陰です。上の娘と合わせて6年、大変お世話になりました。進学館で、中学受験できて良かったです。
西村 典祥くんの保護者さま
習い事も両立しながら不安な気持ちで迎えた6年生の春、息子が志望校を決めました。本命校に絶対に受かる!という強い気持ちと、クラス担任の先生の「一点入魂」という言葉と共に、最後まで走り抜けました。これもひとえに先生方が、温かく導き励ましてくださったおかげです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。進学館で学ばせていただいたことは、学力以外の面でも、今後の息子の生き方において大きな宝物となったと確信しております。進学館の先生方、スタッフの皆様、同じクラスのお友達、本当にありがとうございました。
大房 香心さんの保護者さま
習い事の整理ができず5年からのスタートでした。6年生の秋頃からは模試やプレテストの直しが増え、課題の優先順位をつけてできることをしていたと思います。何をすれば受かる、と導いてくださり合格したことを「よく頑張った!」と褒めてくださった経験はこれからも娘にとって力になると思います。大変な1年でしたが厳しくも温かい笑顔で励ましてくださった先生方、ありがとうございました。
吉田 眞南人さんの保護者さま
5年生の夏からの受験勉強スタートでしたが、最後まで楽しく通塾させて頂きました。鳴尾校のなごやかな雰囲気が合っていたようで、自習にも自分から進んで通っていました。算数が得意だとは思っていましたが、親も驚くほど成績を伸ばしてもらえました。サッカーを中断することにためらいも有りましたが、受験をして良かったと思っています。1年半お世話になりました。
大塚 美咲さんの保護者さま
4年生の4月から進学館にお世話になり、最後の最後まで楽しそうに通っていました。苦手な単元で苦戦することはあっても、受験勉強も通塾も一度も辞めたいと言わなかったのは、進学館の先生方のおかげだと思います。学ぶこと、苦手な問題が出来るようになることの楽しさを教えていただいたことは、娘にとってこれから先も大きな糧になると思います。最後まで温かく導いてくださって本当にありがとうございました。
学校名 | 合格者数 |
---|---|
灘 | 8名 |
甲陽学院 | 20名 |
六甲学院 | 19名 |
甲南 | 61名 |
滝川 | 27名 |
神戸女学院 | 12名 |
神戸海星女子学院 | 18名 |
甲南女子 | 74名 |
親和 | 113名 |
神戸大学附属 | 44名 |
関西学院 | 54名 |
啓明学院 | 34名 |
三田学園 | 126名 |
須磨学園 | 22名 |
雲雀丘学園 | 81名 |
夙川 | 22名 |
学校名 | 合格者数 |
---|---|
大阪星光学院 | 7名 |
清風 | 42名 |
明星 | 45名 |
四天王寺 | 13名 |
帝塚山学院 | 40名 |
大谷(大阪) | 8名 |
大阪女学院 | 5名 |
清風南海 | 2名 |
高槻 | 47名 |
金蘭千里 | 44名 |
開明 | 26名 |
同志社香里 | 10名 |
大阪桐蔭 | 25名 |
関西学院千里国際 | 11名 |
関西大学系 | 61名 |
近畿大学附属 | 9名 |
大阪教育大学附属系 | 12名 |
学校名 | 合格者数 |
---|---|
東大寺学園 | 13名 |
洛星 | 5名 |
東山 | 9名 |
同志社女子 | 11名 |
京都女子 | 5名 |
洛南高等学校附属 | 6名 |
同志社 | 7名 |
同志社国際 | 4名 |
立命館系 | 12名 |
洛北高等学校附属 | 2名 |
西京高等学校附属 | 11名 |
西大和学園 | 14名 |
帝塚山(奈良) | 47名 |
奈良学園 | 4名 |
奈良学園登美ヶ丘 | 5名 |
一条高等学校附属 | 3名 |
愛光 | 8名 |
※2022年3月7日12:30現在
※上記の数字はアップ教育企画の合格総数です
Step1
学習システムや指導方針などを分かりやすくお伝えする説明会や、学びを体感いただける体験授業を開催しています。ぜひご参加ください。いずれも、講習のご案内資料をお渡し、または郵送させていただきます。
※資料のみ確認されたい方は、資料請求フォームをご利用ください。
Step2
講座紹介や開講講座一覧をご確認ください。受講試験※が必要な場合は、資料に同封されている「入学試験・受講試験 申込書」へ記入の上、各校の窓口へご提出ください。FAXでも受付いたします。
※アルゴクラブなどの能力開発講座やオンライン講座のみを受講される場合を除き、受講試験が必要です。年長の方は受講試験として親子面接を行います。
Step3
11/6(土)、11/13(土)、11/27(土)、12/4(土)、12/11(土)に、講習の受講試験(2,000円/税込)を実施します。結果は、試験後2~3日中に電話で合否をご連絡いたします。
Step4
受講講座が決まりましたら「講習受講申込書」へ記入の上、ご提出ください。受講に際してご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Step5
冬期講習は12/19(日)より開始します。「振込控え」を持参し、校舎の受付までお越しください。授業で使うテキストなどをお渡しいたします。
進学館はすべての校舎が駅近くの好立地。小さなお子さまでも安心して通学できます。
※地図クリックで校舎ページへ移動できます。