もっと学びたいと感じられる場所であること、
一緒に目標を実現したいと思える仲間がいること。
他の塾とは違う、進学館の特徴です。
中学受験に挑もうとするお子さまにとって、
日々の学びが苦痛ではなく楽しい時間となるような、
学習システムとフォロー体制を用意しています。
私たちはお子さまが志望校合格のその先につながる、
自ら学び続ける力を進学館で身につけてほしいと願っています。
この度進学館では、中学受験をお考えの方を対象とした入塾説明会を、オンラインで開催することと致しました。進学館の学習システム・授業内容・学習環境等を、日々教室で子供たちと向き合っている講師が詳しく説明いたします。ぜひご視聴ください。
進学館は、灘・東大寺・甲陽・神戸女学院・洛南などのトップ校や、難関校・人気校・国公立中高一貫校を目指す小学生の学びを全力でサポートする中学受験専門の進学塾です。
勉強の「量」より「質」を重んじ、入試問題を科学的に分析した完成度の高い教材で経験豊富なプロ講師が指導。どれだけ学んだかではなく、その学んだことをどれだけ応用できるかに重点を置いています。
例えば自習教室。集団の中だからこそ集中して学習することができる時間です。講師は勉強がはかどっていない生徒や雑に学習をしている生徒を積極的に見つけて、つまずいているところをていねいに指導します。
さらに生徒が講師に質問をしながら課題を消化していく「アウトプットトレーニング」の仕組みをメイン講座の直後に実施。理屈をつかみかけた解法を、徹底して反復演習することにより定着を図り、できる喜びや課題を自分で進められる充実感を味わいながら演習します。
※いずれも平常授業の際の仕組みです。
一人ひとりの生徒に担当の講師が付いて、学習相談・進路面談・受験計画までを完全にバックアップする体制を敷いています。ですから、質問できない、相談する先生がわからないということは、進学館ではあり得ません。
担当講師は各科目の講師らとチームを組んでおり、生徒の情報を共有するようにしています。これらチーム間で指導方法を議論をしながら生徒一人ひとりの指導方針を決定しています。
入試問題を長年にわたり分析・研究してきました。蓄積されたデータ、最新の入試傾向を反映して作られた教材とテストを通じて、どのような問題にも対応できる実力を養成します。
また、小学生新聞を使って表現力を鍛える、といった適性検査に対応した教育プログラムも一部の校舎で始めています。
※いずれも平常授業の際の仕組みです。
総力を結集して分析・研究してきた成果のすべてを伝えていきます。
進学館では最難関校から中堅校まで、志望校に対応した専門講座を地域に応じて開講しています。たとえば、関学に長年多数の進学者を送り出しているのは西宮北口校、須磨学園ならシーア住吉校、高槻中なら千里中央校、神戸大附属中は岡本校といったイメージです。烏丸御池校では、洛北附中、西京附中専門のプライベートスクールを開校しています。
わたしたちは、中学受験のスペシャリストであると同時に、「学び」のスペシャリストでもあります。中学受験を通して、子どもたちの自ら学ぶチカラを育むこと、そして何年経っても「あのとき中学受験をして良かった」と思えるように、長期的視点に立って指導することが使命と考えています。事実、巣立った生徒たちがたびたび校舎へ訪れてくるのは、勉強だけではない何かを手にしたからだと確信しています。
生徒との距離の近さを大切にしています。講師・職員・スタッフ皆が「かまう」をモットーに、授業・自習時間はもちろん、登下校時にも、積極的に生徒たちに寄り添い、語りかけるようにしています。この取り組みを大切にしているからこそ、生徒たちは安心して学習することができ、どんな困難な状況の中でも自分を見失わずに道を切り開いていく強いメンタルが育まれるのです。
進学館の校舎は、小さなお子さまでも安心して通学できる駅の近くにございます。また、校内は勉強に集中できる環境を整えています。
志望校別の指導システム、自慢の講師陣、一人ひとりを大切にしたきめ細やかな指導が進学館の合格率の高さを支えています。
学校名 | 合格者数 |
---|---|
灘 | 7名 |
甲陽学院 | 24名 |
六甲学院 | 26名 |
甲南 | 69名 |
滝川 | 25名 |
神戸女学院 | 9名 |
神戸海星女子学院 | 20名 |
甲南女子 | 74名 |
親和 | 168名 |
神戸大学附属 | 37名 |
関西学院 | 48名 |
啓明学院 | 22名 |
三田学園 | 107名 |
須磨学園 | 37名 |
雲雀丘学園 | 59名 |
夙川 | 34名 |
芦屋国際 | 5名 |
学校名 | 合格者数 |
---|---|
大阪星光学院 | 4名 |
清風 | 27名 |
明星 | 40名 |
四天王寺 | 15名 |
大阪女学院 | 6名 |
帝塚山学院 | 58名 |
清風南海 | 4名 |
高槻 | 38名 |
金蘭千里 | 43名 |
開明 | 13名 |
同志社香里 | 5名 |
大阪桐蔭 | 10名 |
関西学院千里国際 | 7名 |
関西大系 | 59名 |
近畿大附属 | 3名 |
大教大系 | 9名 |
学校名 | 合格者数 |
---|---|
東大寺学園 | 10名 |
洛星 | 2名 |
同志社女子 | 13名 |
洛南高校附属 | 11名 |
同志社 | 3名 |
同志社国際 | 4名 |
立命館系 | 13名 |
洛北高校附属 | 2名 |
西京高校附属 | 6名 |
南陽高校附属 | 1名 |
西大和学園 | 16名 |
帝塚山(奈良) | 32名 |
奈良学園 | 4名 |
奈良学園登美ヶ丘 | 9名 |
愛光 | 15名 |
2021年2月13日現在
上記の数字はアップ教育企画の合格総数です
ご質問・ご相談は各校舎までお気軽にお問い合わせください。