日本全国はもちろん、海外からの受講実績もある人気講座、灘中E-Lecture。2021年度版のオンライン体験会を開催! この機会をお見逃しなく。
①双方向ライブ授業
収録された授業を視聴するだけの講座と違い、双方向のコミュニケーションができるライブ授業です。講師は生徒の理解度を把握しながら授業を進行していきます。

②オンデマンド授業
ライブ授業を録画した「オンデマンド授業」も提供。いつでも何度でも視聴できるので、積み残しがありません。

日本全国はもちろん、海外からの受講実績もある人気講座、灘中E-Lecture。2021年度版のオンライン体験会を開催! この機会をお見逃しなく。
日本全国はもちろん、海外からの受講実績もある人気講座、灘中E-Lecture。2021年度版の体験授業をご用意しました! この機会をお見逃しなく。
当講座のカリキュラムは、残り5ヵ月で得点アップが期待できる分野だけを選定。よく出題されるタイプの算数の文章題・図形はもちろん、受験生の盲点になりやすい国語の韻文(詩・俳句)、高度な物理化学の計算テクニックなども、体系的に習得することができます。
point1
基本を理解させるような無駄な時間は一切排除!出題確率の高い単元をぎゅっと凝縮して指導しますので、効率的に合格に近づくことができます。
point2
カリキュラムは、長年「灘中学校・灘高等学校」で教鞭をとってきた新井直也先生と納清秀先生が監修。死角になりやすい問題、高度な計算テクニックなども伝授します。
point3
授業には視聴しながらスタンプやチャットで参加することができます。その場で問題を解くチャレンジタイムでは、全国の受講生と競争する楽しみも!
point4
授業は、校舎で最難関指導の陣頭指揮を執り、全国有数のオンライン指導キャリアをもつ熟練した講師が担当します。
まさに今皆さんは、合格のために精一杯の努力を積んでいることでしょう。ボーダーラインでの確実な合格を勝ち取るため、苦手科目での失敗を100%防ぐため、自分に必要な「あと1歩」に、灘中E-Lectureをどうぞご活用ください。
対象灘中を志望する小学6年生
E-Lecture(イー・レクチャー)はここが優秀!
算数齋藤 丈篤先生
2007年よりE-Lectureの指導に携わる。現在は進学館の責任者をしながら、算数の講師としても教壇に立ち続ける。授業では常に生徒とのコミュニケーションを大事にし、圧倒的な信頼感を得ている。
国語岩住 俊昭先生
多くの入試問題を的中させる敏腕の国語講師。当講座で扱った詩・俳句でも的中実績あり。前灘中学校高等学校教諭の指導を受け、灘中合格に必要な国語力を養成する教材・指導方法に常に磨きをかけている。
理科應矢 太郎先生
テンポ良い授業と親しみやすい雰囲気には定評があり、生徒とも積極的にコミュニケーションをはかる。授業では解答に結びつく根拠を大事に。理科の講師として、志望者を多数、合格へ導いている。
監修新井 直也先生
数学科教師として、県立長田高校などで勤務後、灘中学校・高校で長年教鞭をとる。教科書(高校数学)の執筆も長年していた。国内外への旅行を通じ見聞が広い。
監修納 清秀先生
国語科教師として県立高校勤務後、母校の灘中学校・高校で20年以上教鞭をとる。進路指導部長や国語科主任を担当していた。「中高一貫校は最初の3ヵ月で6年が決まる」が持論。
収録された授業を視聴するだけの講座と違い、双方向のコミュニケーションができるライブ授業です。講師は生徒の理解度を把握しながら授業を進行していきます。
ライブ授業を録画した「オンデマンド授業」も提供。いつでも何度でも視聴できるので、積み残しがありません。
授業後に行うアンケートで相談ください。担当講師が電話やメール、ビデオ会議システム等を使用してサポートいたします。
分からないことをそのままにせず、積極的に質問してください。
映像授業とは別に、好きな時間にいつでも学習することのできるライブラリを無料で利用いただけます。
算数は予想問題選手権、国語・理科は授業の内容の発展学習です。国語は1日目に出題される俳句の問題、理科は物理・化学の重要テクニックの応用力を身につける問題の演習を行います。
灘中の難解な過去問について、理解を万全にするために用意された解説コーナーです。
さらに今回お申し込みいただいた方へ、感謝の気持ちを込めて以下の特典をご用意しました。
1日1枚、灘中対策!! 日めくり形式の灘中対策プリント(算国理)を無料進呈いたします。灘中の傾向を色濃く掴み、合格へと前進しましょう。
進学館の「灘中入試実践演習」は、月1回のペースで、自宅でテスト→E-Lecture解説授業→カウンセリングをおこない、入試本番に備えて実戦力を養うオンライン講座です。隙間時間に取り組んで、合格までの距離感をつかむことができます。(当講座は11月・12月に開講)
灘中志望の6年生を対象とした無料体験会を開催いたします。全国のライバルと競い合うワクワク感をぜひご体験ください。
ライブ授業体験の受付は終了しましたが、オンデマンド視聴による体験が可能です。下記の申込フォームから「体験授業希望」にチェックを入れてお申込みください。
日時 | 8月21日(土)21:15~21:55(40分) ※ライブ体験を逃してもオンデマンド版を視聴できます。 |
---|---|
講義内容 | 算数「解けそうで解けない角度」 国語「あいまいな季語をスッキリ」 理科「力学:4つのアプローチ」 |
お申込み | 下記の申込フォームから「体験授業希望」にチェックを入れてお申込みください。
※ライブ授業体験の受付期間は7月19日(月)~8月14日(土)23:59まで お問い合わせ:0120-804-109 11:00~18:00【月曜~土曜】 |
お申込み後 |
①体験授業1週間前に受講に必要なID・パスワードを郵送いたします。 ②事前に専用のアプリケーションをダウンロードしてご参加ください。 |
---|
「灘中E-Lectureでは、授業前の数分の間にチャットで講師や全国の受講生と他愛もない会話ができてそれがとても楽しかったです。ライブやオンデマンド授業を受講し続けていくうちに、入試問題にこめられたメッセージを少し感じ取れるようになりました。」
「9月から4回あった「灘中実践二日目対策」では、元灘中・高の先生に直接採点と答案作成のアドバイスを受けることができて、自分では気づきにくいポイントを教えていただけたことがとてもありがたく感じました。そして、灘中E-Lectureで積み上げてきた知識や考え方、発想の仕方が冬期講習での飛躍につながったと思います。」
算数
灘中E-Lecture算数は、授業の開始とともに新しい問題が提示され、その場で解くので、問題が出る前には緊張感が漂います。自分が一番に正解にたどり着きたいので必死で考えたり、当てはめたりするのがドキドキして本当に楽しかったです。全く予想もしていなかった解法が出てきたときは感動しました。
受講生はハンドルネームで発言していて、北海道から九州・沖縄、ときには海外の受講生と一緒に正解を競うことができるので本当にワクワクしました。
国語
詩や俳句は言葉が少ないので、始めのうちはイメージがわきにくく難しいと思いましたが、テンポよく流れるE-Lectureの解説を聞いているうちに、少しずつ慣れてきて分かる部分が多くなってきました。
ライブ授業の後に、オンデマンド版で必要な部分だけ繰り返し授業を見ることができ、「国語ライブラリ」や「灘中日々プリ」でいろいろなパターンの問題演習が可能なので、季語を順番に並べる問題が得意になりました。
理科
理科の勉強を始めたのが遅かったので、特に植物の知識を身につけるのが最初は苦しかったけれど、先生に励ましてもらいながら何とか標準レベルにまでもって行けました。E-Lectureでは、物理・化学の考え方を学べてすごく力がついたと思います。
その場で解いて正解できたときでも、解説を聞いたら別の考え方で説明してくれることがありました。次にその解法が使えるようになりたい、そう感じる解説でした。
【時間】どの回も21:15~21:55です。
算数 | ライブ日程 | 講義内容 |
---|---|---|
第1回 | 9月4日 | 高級な数あそび&知り尽くしたはずの整数 |
第2回 | 10月9日 | 場合の数~一寸先は闇~&科学のような算数 |
第3回 | 11月6日 | 必須の速さ3分野&影武者見参 |
第4回 | 12月4日 | ここで差をつける平面図形&王道と相似 |
第5回 | 1月8日 | パターン化せよ!立体の切断 ※1月は全員3科目受講となります。 |
国語 | ライブ日程 | 講義内容 |
---|---|---|
第1回 | 9月11日 | 季語:春・夏 / 詩:詩人はどんな人だろう |
第2回 | 10月16日 | 季語:秋・冬 / 詩:「僕」は何をしているのか |
第3回 | 11月13日 | 季語:動物 / 詩:人物の気持ちを考える |
第4回 | 12月11日 | 季語:新年 / 詩:これは何の音だろう |
第5回 | 1月8日 | 俳句&詩 解法の最終確認 ※1月は全員3科目受講となります。 |
理科 | ライブ日程 | 講義内容 |
---|---|---|
第1回 | 10月2日 | モーメントの再発見 |
第2回 | 10月23日 | 重心問題の扱い方 |
第3回 | 11月27日 | ニュートンの第3法則 |
第4回 | 12月18日 | マルイチ算の活用法 |
第5回 | 1月8日 | 誘導に乗る化学計算 ※1月は全員3科目受講となります。 |
回数 | 受講料/回 | 合計 | |
---|---|---|---|
1科受講 | 5回 | 学費 4,400円 指導関連費 1,100円 |
27,500円 |
2科受講 | 9回 | 49,500円 | |
3科受講 | 13回 | 71,500円 |
※全回分(1月分まで)を9月に一括納入となります。
なお、原則として途中で受講をやめられた場合、返金はいたしません。予めご了承ください。
※当講座は、希望月より取得が可能です。学費は残り回数分を一括納入となります。
なお、原則として途中で受講をやめられた場合、返金はいたしません。予めご了承ください。
※10月以降は「初回から」または「申込月から」をお選びいただけます。「初回」からをお選びいただいた場合、実施済みのライブ授業以外のコンテンツをすべてご利用いただけます。
※初回に年間登録料2,200円(税込)必要です。
①パソコンまたはiOS/Android端末とブロードバンドインターネット接続が必要です。端末の参考推奨スペックは「E-Lecture 必要システム構成」をご覧ください。
②専用のアプリケーションが必要です。以下よりダウンロードいただけます。
まずは無料体験をご受講ください。無料体験授業はE-Lectureのシステムがご利用のパソコン等で正常に作動するかどうかの動作確認も兼ねております。
①お申込後約1週間で、体験授業の受講に必要なID・パスワードを郵送いたします。
②体験授業後、本講座の受講を希望される方は、同封の申込書をご提出ください (FAX可)。
③申込書をご提出いただいた後、受講料を記載した必要書類を郵送させていただきますので、お振込ください。お振込の確認後、本講座の受講に必要となるID・パスワードをご連絡いたします。
まさに今皆さんは、合格のために精一杯の努力を積んでいることでしょう。ボーダーラインでの確実な合格を勝ち取るため、苦手科目での失敗を100%防ぐため、自分に必要な「あと1歩」に、灘中E-Lectureをどうぞご活用ください。
Copyright © shingakukan All rights Reserved.